1. >
  2. 経理女子の呟き

ED治療の救世主バイアグラとはどんな薬?

ED専門クリニックとして数多くのED患者と接してきた浜松町第一クリニックがとりおこなった日本のED有病者数の調査によると、近年男性は7人に1人がEDに関して何らかの悩みを持っているという調査結果があります。(https://www.hama1-cl.jp/internet_research/Japan_ed_population.html

もし彼氏や旦那さんもEDで悩んでいたら、あなたはどうしますか?

今はEDの治療技術も進んでおり、EDによく効く薬もあります。EDになった彼氏・旦那さんを復活させる魔法の薬、「バイアグラ」という名前を耳にしてことはあるのではないでしょうか。今回はそのED治療薬のバイアグラについて調べていたことを紹介しますね。

バイアグラは信頼できるED治療薬です

バイアグラ|浜松町第一クリニック
出典:ED治療薬バイアグラ | 浜松町第一クリニック

バイアグラは青い色でひし形の錠剤です。1988年に米国に本拠地を置く、ファイザー社より発売された世界初のED治療薬です。バイアグラは現在世界の110か国以上で発売されています。安全性も効果も十分に裏付けされたED治療薬といえます。日本で解禁されたのは1999年3月でした。120万人以上の人に使用されていて、ED治療薬といえば、バイアグラを連想するほど世界中で有名な薬です。

バイアグラの特徴

バイアグラの効果や服用時の注意点、副作用、バイアグラにまつわる誤解などを紹介していきます。
なお実際に服用される際は個人差がありますので、必ず医師の診察を受けてください。

服用時の注意点

バイグラの効果は服用後1時間程度から性的刺激を与えることで効果が現れます。よって、バイアグラを使用するときは、性行為の1時間前までに飲みます。なお、食後に飲むと効果が現れるまでに1時間以上かかるケースもあります。一方、空腹時に服用すると早めに効果が現れる場合があります。また、服用する際にグレープフルーツジュースなどの柑橘系のジュースで飲むとバイアグラの効果が過剰に現れる可能性があるので注意してください。

作用時間は最大5時間程度です。
バイアグラの服用量は、1日1回、24時間以内の連続服用は禁止されています。多量にバイアグラを摂取したからといって効果が持続・増進したりすることはありません。服用量を守らない場合健康を害する恐れがあります。

副作用

バイアグラの効果が現れると多くの人が顔のほてりを感じます。これは血管を広げる作用によるもので、効果が現れた証拠です。その他の副作用として動悸、頭痛、鼻炎、不快感や、光に過敏に反応する、色が変化して見えたりする視覚異常があります。4~6時間で症状が治まるようであれば気にする必要はありませんが効果が及んでいる4~6時間の間の運転はしないように心がけましょう。

バイアグラを飲むだけでは勃起しない

「バイグラを飲むと勃起しっぱなしになる?」バイアグラについてよく誤解されていることですが、バイアグラは勝手に勃起する薬ではありません。性的欲求があったうえで性的刺激がなければ勃起はしません。バイアグラは勃起を補助する薬だと考えましょう。

寝ている猫

癒され猫ブーム!猫を飼うならペット保険に入ろう!

猫を飼いたい!

猫カフェに行ってからと言うもの、毎日猫ちゃんを飼いたくてしかたありません。
ちなみにこれが猫カフェに行ったときの写真です。

猫ちゃん可愛すぎませんか…???
こんな天使みたいな猫ちゃんを見たら、私も一緒に暮らしたいと思うのが性というものですよね。

そんなわけで今現在、猫ちゃんと一緒にすめるペット可のマンションを探し中。
意外とペット可のマンションってあるけど家賃が高めなので足踏み状態。

できるだけ早く決めたいと思って、不動産サイトを何度も見てを繰り返してます。
まだ完全に決まってるわけでもないのに、ネット通販で猫ちゃんグッズを見て買い物かごに入れる始末。
本当は買いたいけど、流石に何も決まってないので買い物かごにいれるだけにとどめてますけど、そのうち買いそうな自分が怖い。

ちなみにペットショップにも何度か通っていて、どの猫ちゃんの種類がいいのかなぁと見てます。
とりあえず今気になっているのはスコティッシュ・フォールド!
あの、くりくりのおめめに折れ耳が可愛くてたまりません!

ちゃんと決まったら、ペットショップで抱かせてもらおうかなと画策中です。

猫を飼うならペット保険にも加入!

猫を飼うための準備を整えつつも、他にもペットを飼うときにはペット保険にも加入しましょうという内容がたくさん!
私が知らない間に、ペットにまで保険がかけられる時代なんだなあと感心してしまいました。

そこで、猫を飼っている友達にペット保険について聞いてみたのですが、やっぱり子猫の時や年をとってくると猫も病気しがちになるらしいです。
あとは猫の種類とかでも、かかりやすい病気とかも違うんだとか。

その友達は、猫のもしもの時のために『PS保険』というペット保険に加入しているそうです。

そこには、スコティッシュ・フォールドのかかりやすい病気についてこのように書かれていました。

■ 骨瘤(遺伝性骨形成異常症)
スコティッシュフォールドに多く見られる遺伝性の疾患で、折れ耳同士の交配によって生まれた子に高確率で発症すると言われています。
症状としては、足や尾の骨や軟骨の形成異常により、骨が変形したり、軟骨が増殖しコブのようなものができます。
重度の場合は強い痛みを伴う、歩けなくなってしまうこともあります。

スコちゃんの特徴でもある折れてる猫耳。
これが可愛いのでもありますが、やっぱり骨に異常がみられる原因でもあるみたいなので、それをちゃんと理解した上で飼わなきゃいけないんですね。

これはスコちゃんの場合ですけど、他の猫ちゃんでも同様に生まれ持ってなりやす病気というのがあるみたいです。

すぐに死に至るような病気じゃないけど、飼ってる猫ちゃんがなったらかわいそうだし大変みたいなので、万が一病気になったら早急に病院に連れて行ってあげないといけませんね。

いつまで紙のタイムカード?勤怠管理システムを変えよう

働き方改革で重要な勤怠管理システム

働き方改革法案がつい最近可決され、いよいよ日本でも「働き方」について考えなければならない時代が来たように思います。

働き方改革と言っても色々とありますが、会社としても経理として関わってくるであろう部分が「勤怠管理」です。

働き方改革として求められているのが「無駄な拘束時間(残業時間)の削減」と「有休取得率アップ」などです。(本当はもっといろいろあります)
残業時間を削減させるためにまずは現状の状況確認が必要です。
そのために社員の勤務時間がどれほどなのかを知る必要があるのですが、ここで問題が起きる会社があります。

それは「紙のタイムカード」を使っている会社です!

今の勤怠管理システムは昔に比べ大きく進化しているのですが、中小企業などではいまだに「紙のタイムカード」を使っている会社も少なくありません。
実際、私が前に働いていた会社ではいまだに「紙のタイムカード」でいちいちExcelに各社員のタイムカードを打ち込んで計算するという面倒なことをしていました。

こういった紙のタイムカードを使っていると間違いなどが多発しますし、なにより効率が悪い。そして経理に余計な負担が掛かることになるので、一刻も早く勤怠管理システムを変更するのをおすすめします。

おすすめの勤怠管理システム

おすすめの勤怠管理システムは色々あります。
種類やタイプ、管理方法までそれぞれ少しずつ個性が違ってきますので、必ずこれがいい!というわけではありませんが。

私が以前働いていた職場の中で、経理側として使いやすいと思ったのが「KING OF TIMEの勤怠管理システム」です。

勤怠管理クラウド市場シェアNo.1というKING OF TIMEのシステムですが、私個人として使っていて良かったと思うのが「自動計算」です。
打刻データをリアルタイムでまとめて自動計算するので、今まで手打ちでやっていたような月末締めで計算するということをしなくて済むようになりました。

中小規模といえど従業員は数十人でも計算するのは一苦労。誰がどれくらい働いているのかをリアルタイムで追えるれば、事前に早く帰るよう促せたりしていいですよね。

そしてなによりも「管理画面がとてもわかりやすくて使いやすかった」という点です。
見た目でどうやれば目的のデータが確認できるかがわかるので、いちいち分厚いマニュアルを読まなくても済むようになりました。
また必要なデータが急にほしくなってもすぐに対応できるリアルタイム機能は、経理にとってはこの上なくありがたいシステムですよね。

他にもいい点は色々あるのですが書いていると止まらないので…。
詳しい勤怠管理システムの管理機能を知りたい方はこちらの一覧ページに書いてあるので確認してみてください。

ではでは、未だに紙のタイムカードを使う会社の方針が一刻も早くなくなって。
1人でも多くの経理担当職員の負担が少なくなることを祈っています。