寝ている猫

癒され猫ブーム!猫を飼うならペット保険に入ろう!

猫を飼いたい!

猫カフェに行ってからと言うもの、毎日猫ちゃんを飼いたくてしかたありません。
ちなみにこれが猫カフェに行ったときの写真です。

猫ちゃん可愛すぎませんか…???
こんな天使みたいな猫ちゃんを見たら、私も一緒に暮らしたいと思うのが性というものですよね。

そんなわけで今現在、猫ちゃんと一緒にすめるペット可のマンションを探し中。
意外とペット可のマンションってあるけど家賃が高めなので足踏み状態。

できるだけ早く決めたいと思って、不動産サイトを何度も見てを繰り返してます。
まだ完全に決まってるわけでもないのに、ネット通販で猫ちゃんグッズを見て買い物かごに入れる始末。
本当は買いたいけど、流石に何も決まってないので買い物かごにいれるだけにとどめてますけど、そのうち買いそうな自分が怖い。

ちなみにペットショップにも何度か通っていて、どの猫ちゃんの種類がいいのかなぁと見てます。
とりあえず今気になっているのはスコティッシュ・フォールド!
あの、くりくりのおめめに折れ耳が可愛くてたまりません!

ちゃんと決まったら、ペットショップで抱かせてもらおうかなと画策中です。

猫を飼うならペット保険にも加入!

猫を飼うための準備を整えつつも、他にもペットを飼うときにはペット保険にも加入しましょうという内容がたくさん!
私が知らない間に、ペットにまで保険がかけられる時代なんだなあと感心してしまいました。

そこで、猫を飼っている友達にペット保険について聞いてみたのですが、やっぱり子猫の時や年をとってくると猫も病気しがちになるらしいです。
あとは猫の種類とかでも、かかりやすい病気とかも違うんだとか。

その友達は、猫のもしもの時のために『PS保険』というペット保険に加入しているそうです。

そこには、スコティッシュ・フォールドのかかりやすい病気についてこのように書かれていました。

■ 骨瘤(遺伝性骨形成異常症)
スコティッシュフォールドに多く見られる遺伝性の疾患で、折れ耳同士の交配によって生まれた子に高確率で発症すると言われています。
症状としては、足や尾の骨や軟骨の形成異常により、骨が変形したり、軟骨が増殖しコブのようなものができます。
重度の場合は強い痛みを伴う、歩けなくなってしまうこともあります。

スコちゃんの特徴でもある折れてる猫耳。
これが可愛いのでもありますが、やっぱり骨に異常がみられる原因でもあるみたいなので、それをちゃんと理解した上で飼わなきゃいけないんですね。

これはスコちゃんの場合ですけど、他の猫ちゃんでも同様に生まれ持ってなりやす病気というのがあるみたいです。

すぐに死に至るような病気じゃないけど、飼ってる猫ちゃんがなったらかわいそうだし大変みたいなので、万が一病気になったら早急に病院に連れて行ってあげないといけませんね。

勉強道具

経理部女子流・簿記の勉強方法

経理ならほぼ間違いなく持っている簿記ですが、合格を目指して受験し続けるも中々合格できず苦戦しているという声を耳にすることも少なくありません。
かくいう私もそれなりの苦労を経て簿記を取得したわけですが、私が合格するために実践していた効率的で効果的な勉強法があるので、紹介したいと思います。

簿記の勉強と経理の仕事の関連

簿記の勉強、「とりあえず」で始めてしまうと陥りがちなのが、「過去問を何度も解くだけ」の勉強法になってしまうことです。数年前までは過去問をひたすら解いていれば合格できたのも事実ですが、今は過去問を解くだけの勉強法では不十分です。試験範囲の改正が続いているので、過去問では新しい範囲をカバーできないのです。
そもそも、簿記を取ることが目的になっていてはいけません。簿記は経理の仕事に活かしてこそ価値があるので、合格するために暗記に近い形で覚えても、実際の業務には応用できない、なんてことになりかねません。
しっかり仕事に活かしていくためにも、過去問をひたすら解くだけでなく、目的ごとに教材を使い分けて実力を身に着けていくことが大切なのです。

日商簿記に合格するためにしていた勉強方法

私が実践していた勉強法は、「テキストの問題を全て解けるまで繰り返す」「総仕上げ問題集を時間内に全て解けるまで繰り返す」「模擬試験で時間内に目標点数が取れるようになるまで繰り返す」の流れです。また、1つの教材が終わったら別の過去問集で同じことを繰り返していきます。
問題集や過去問を解くのはやっぱり大事ですが、テキストでしっかり理解しておかなければ新しい問題に対応できないので、テキストを使った勉強を重視することをお勧めします。1つでも理解できないところがあれば理解できるようになるまで繰り返して、どこかで失点しても別のところでしっかり補えるようにしていくことが大切です。

ケアレスミス対策

ケアレスミスは本番でたまたまやってしまう、偶然の産物のように思われるかもしれませんが、そうではありません。ケアレスミス対策をしっかりしておくことも勉強の一つです。
ケアレスミス対策を徹底的に行うためには、自分がやってしまいがちなケアレスミスの特徴を知ることから始めます。ミスの傾向が分かったら、対策内容を具体的に決め、対策法を実施すれば確実にミスを防止できるというところまで持っていきます。
せっかく勉強して身に着けた力を最大限に発揮するためにも、ケアレスミスを極限まで発生させない工夫をしていきましょう。

手をつなぐ男女

婚活パーティーに参加してみた

婚活パーティーに友人と行きました

いつものように仕事を終えて帰宅する途中に、手をつないで歩くカップルを見かけると、いいなぁ私も彼氏ほしいし結婚だってしたい!!最近はそんなことをよく考えるようになりました。

私の周りの友人も、だんだん結婚する人が増えていたので、ポツンと1人浮いてる感じで落ち込んでいたところでした。

久しぶりに女子仲間で飲み会をしたら「仕事の話」しかできなかったので、みんなが心配してくれたのか、私の彼氏を探そうみたいな話にいつの間にか切り替わっていました。みんなの気持ちはとても嬉しかったけれど内心は、取り残されたような複雑な感情も…。

飲み会の翌日、1人の友人から、婚活パーティーに行こうという連絡があり、私も今のままの状況を打開するために勇気を出して婚活パーティーへ行く決意をしました。

婚活パーティーの内容

婚活パーティーは、はじめて体験するので、友人の存在はとても大きいものでした。1人だと何をして良いかわからなかったのですが、2人で色々と調べながら婚活パーティーを予約しました。

私たちが行ったパーティー会場は、時間制限付きで複数のテーブルを回ってお互いの印象を確かめ合うというもの。

希望していた条件に合った男女の集まり会で、私は猫好きな男性で、私より身長が高い人を希望しました。もっと考えても良かったけど、はじめて行く婚活パーティーなので、すぐ思いついたのがこの2つの条件でした。
あとは話し合う中でゆっくり打ち解けていきたいなという気持ちもありました。

予約したお店に行き、本人であることを証明するために身分証を提示。お店の中へ案内されました。私たち以外の男女は既に座っていて、既に軽いお喋りをしている男女もいたので早めにパーティー会場へ行った方が、相手を深く知るチャンスになるかもしれません。

主催の方が撮影はNGで10分ごとにテーブルを変えて、話し合うよう説明した後パーティー開始。

会話時間中に連絡先の交換は自由というルールでした。恥ずかしい気持ちはあったものの男性の方から積極的にリードしてくれたので、自然に連絡先の交換ができました。

婚活パーティーを終えて

後日、婚活パーティーで知り合った男性の方から連絡が来て、「今度一緒に猫カフェへ行きませんか?」というお誘いを頂きました。猫好きな私からしたら、断る理由なんてありません。

それに10分間では、話せる内容がどうしても限られてしまうので、もっとお話をしたいという気持ちもありました。

一緒に行った友人も男性からのお誘いがあったようです。婚活パーティーにはじめて行き、緊張しましたが、勇気を出して行って良かったと思っています。誘ってくれた友人に感謝しつつ、掴んだチャンスをモノにできるよう頑張ろうと気合が入りました!!