必要な能力
「経理力」とは、経理として仕事をしていく上で
必要な力・伸ばすべき力をまとめたものです。
言葉が登場したのは2009年に出版された
「35歳までに身につけておくべき プロの経理力」(児玉尚彦著)からですが、
この本の内容から会計事務所や経理事務所の多くでは、
経理の仕事を遂行するにあたって必要な能力とは何かについて、
詳しく考えるようになってきたようです。
それまで経理の仕事といえばどちらかといえば地味なもので、
言われたことをきちんとする能力さえあればよいという感じが持たれていましたが、
長く経理をしていくならばやはりそれに順応した能力が必要になってくることでしょう。
そこで考えたいのが果たして「経理力」とは何かということです。
先に紹介した本によれば、経理力として必要なスキルとしては会計そのものを行う能力の他、
改善力・分析力・報告力・予測力の4つの能力が加えられることで
より能力を高くすることができるとしています。
経理として勤務をしはじめたばかりの私のような若手社員にとっては、
最初の会計のスキルもままならない部分もあるのですが、
経験値を積みつつ学習を重ねて、
同時に上記の能力も伸ばしていくことが求められるのでしょう。
ちなみにこの本のすごいところは、
これまで経理職のための研修や書籍では
簿記や会計のための知識を補うものばかりであったところに、
適性や性格面、考え方といった要素を加えてくれたということです。
現在同じくらい仕事ができる人同士であっても、
その仕事をどういう意識を持って行っているかによって
かなり数年後、数十年後の様子も変わってくることでしょう。
上記4つの能力の詳しい説明については書籍の内容でもあるので
ここには書きませんが、
それとは別に私が個人的に力を付けたいと思っていることがあります。
それが「会話力」です。
言葉の能力
会話力はここ最近書店などでも高めるための本が多く並んでいるのを見かけるのですが、
若い人ほど他人と話をすることに苦手意識を持っていることが多いように感じます。
私は友人や家族など身近な人と話すのは好きなのですが、
ビジネスの場面で相手からの要望をうまく引き出したり、
機嫌よく会話をまとめたりすることはちょっと苦手であったりします。
営業ほどは会話力は必要ではないかもしれませんが、
費用面での相談を多く受けることがある経理の仕事であるので、
相手にきちんと納得してもらえるような説明ができる力を
なんとか高めていきたいです。