1. >
  2. >
  3. 社会人のストレスの本音
社会

社会人のストレスの本音

転職経験

転職を考える人のほとんどは、
現在の職場に強い不満を感じていることでしょう。
最近は新卒で入った新入社員も3年位内に3割は辞めてしまうと言われており、
それは単に若い世代は根性がないとかそういう理由だけで
決めつけをすることはできないのではないかと思います。

私も転職を経験しましたが、
以前の職場で強く感じていたのは人間関係と
それに基づく仕事内容への不満でした。

以前の私の職場には長年勤務をしていた年配の女性が一人いたのですが、
経理課での仕事はその人の気分でかなり左右されるところが大きく、
時に明らかに効率が悪い方法であっても、
その人の意向次第では周囲もそれに従わざるをえないというようなことがよくありました。

ちょっときつめの言い方をしてしまうと、
40~50歳くらいの世代よりも上か下かということは単に世代のギャップだけでなく、
IT系機器のリテラシーに大きな差を持っているので、
上世代がしてきたようなやり方は、
パソコンなどを詳しく使える世代から見ると非常に時間や労力の
ムダに思えることがよくあります。

ですが、その職場内の雰囲気がもう少し連携のとれたものであれば、
たった一人の、しかも責任者でもなんでもない人の一言で
大勢が振り回されるようなこともなかったんではないかと思えます。

職場の動き

問題はそうした業務上明らかにマイナスになっている行動をしている人を、
周囲が見て見ぬふりをして容認をしてきたということです。

その人の上司や人事の責任者も他にはいたのですが、
その女性が性格的にきつく弁もたつことから下手に注意をして
面倒なことになるよりはやりたいようにやらせておいた方がいいといった、
丸投げの態度をとっていたのでした。

当然そうした傍観者の人は女性よりも上の立場ですから、
被害があるとしてもせいぜい出てくる仕事が遅れるというくらいのもので、
実際女性の後輩という立場で仕事をする私達にとっては、
ああしろと言ったそばからやっぱりやめろ、
そんなことは言ってないというような思いつきの仕事に
振り回されるのを容認されたようなものです。

最近私が読んだアンケートなどを見ても、
仕事で最も強くストレスを感じるのは、
明らかに理不尽で非効率的な仕事を精神論で
押し付けられることが繰り返されることだということが書いてありました。

自分と同じ悩みを持っている人が多くいるということはちょっとした慰めですが、
やっぱりそうした会社のガン的な人はできれば一人でも少なくなってほしいです。