1. >
  2. >
  3. オフィス内での格好は綺麗に

オフィス内での格好は綺麗に

私服勤務の悩み

私はこれまで何度か転職をしてきましたが、今勤務をしているところは事務職全体が私服というかなり砕けた雰囲気のところとなっています。

もっとも今どきはクールビズやウォームビズを導入している企業の方が多いので、今から転職をすればほとんど全ての企業では私服勤務となるのかもしれません。

私が学生時代にアルバイトをしていた企業などは、ちょっと固い職種ということもありバイトスタッフの私にも制服が貸与されていました。

勤務をしていたときにはいちいち職場で着替えをしないといけないことに面倒さを感じていたのですが、今思い返してみると制服があったときには毎朝いちいち洋服について悩まなくてもよかったので、ある意味ではとても楽でもありました。

学生時代のことですから勤務時間ギリギリまでどこかで遊んでいてそのままバイト先に直行するということも時々はあり、そのときにはいちいち着替えを持って行かなくても職場の更衣室で職場向けの服になることができました。

制服と私服それぞれ良い点と悪い点があるかとは思いますがたった今現在の大きな悩みとしてオフィス内での服装があるという事実は変わりません。

オフィスウェアのOKとNGの境界線

オフィスで着用する洋服についてですが、男性に比べて女性はかなりゆるやかな基準となっています。

最近はそうでもないかもしれませんが、数年前までは茶髪のような染髪は完全にNG扱いにされていました。

ですがかなり早い時期から女性に限っては控えめな色であれば認められるようになり、それに合わせるように男性の茶髪も少しずつですがNGではないという扱いに変わってきています。

また男性の場合にはオフィス内でのカジュアルな服装といえば、ワイシャツもしくはポロシャツにチノパンくらいまでとなっているのに対し、女性はブラウスでもワンピースでもトップスでもOKというふうに認められていたりします。

ただしいくらカジュアルの基準がゆるいからといっても何を着てもよいわけではなく、肩口をまるまる見せるようなタンクトップや露出部分の大きいキャミソールはNGですし、色も派手すぎる柄物はオフィスにはふさわしくないというふうに言われています。

案外間違いやすいのが足元についてで、スニーカーがNGというのはわかるとしても、サンダルやミュールの場合基本NGでありつつもデザインによってはOKだったりしています。

そのあたりの基準が曖昧であるという点も、オフィスウェア選びでの悩みどころになっています。

キレイに見せるための着回しとは

オフィスウェアの着こなしについて調べていて、必ずといってよいほど言われているのが「清潔感を意識すること」です。

この清潔感というのが簡単そうでなかなか難しく、例えばブラウスを選ぶときに明るめの色にしたり、スカートとの色の組み合わせを考えるといった工夫をして初めて出せる雰囲気であったりします。

また私もプライベートでよくあるネイルについてもなかなか意見が分かれるところで、完全NGという職場もあれば、色やデザインによっては一部Okというふうに決められているところがあったりします。

無難な着回しばかりをしていると「いつも同じ服ばかり着ている」と思われてしまうこともあり、いかに上手に一週間のローテーションを回すかということに腐心する毎日です。