自己分析
転職を決意してから、何度かお世話になった転職アドバイザーさんに
転職活動におけるアドバイスを受けました。
そのときに何度か言われたのが、
「自分のこれまでの業務の中で培った経歴と、
もともとの自分の性格的な特性とを合わせて
うまくキャリアとしてアピールするようにしましょう」ということでした。
こういったそれまでの自分の過去を見つめなおして
適性をまとめる作業を「キャリアの棚卸」というそうですが、
棚卸と聞くとついつい経理事務歴の長い私としては
どういう方法ですればいいんだろうと考えてしまったりします。
経理において棚卸は非常に重要な業務でもあるので、
これまで何度か忙しい時間をやりくりして書類のまとめを行なってきました。
そのことを合わせて考えると、
私のキャリアの棚卸は「後入先出法」で計算した方がよいかもしれません。
商品の計算方法
一応経理にあまり詳しくない人のために説明をしておきますと、
棚卸をするときその在庫商品の計算方法には
「先入先出法」もしくは「後入先出法」のどちらかが使われます。
先入先出法とは、同じ在庫商品を毎年いくつも仕入れてその都度販売していく場合に、
先に仕入れた値段で在庫価格を計算する方法です。
反対に後入先出法とは、同じ在庫商品について
後から仕入れた商品の価格で在庫全体の価格を計算するという方法です。
先入先出法の場合、同じ商品の仕入れ価格が
だんだん値下がりしていった場合に在庫として計上する資産額が高くなるので、
だいたいこちらの方法が企業では一般的に使われます。
反対に、仕入れ価格がだんだん高騰していった場合には
後入先出法による計算方法の方が資産額を高く計上することができるので、
こちらの方法を使うようにする場合があります。
例年同じ商品を棚卸する場合には、
前年度との比較のためにわざとどちらかの方法に統一している企業もあります。
さて、話を戻して私のキャリアの棚卸の方ですが、
私が経理として就職をしたばかりのときは、
今よりも全然社会人としての意識も低く、軽い気持ちで仕事をしてきました。
それが経理になって数年が経過して自分の将来に悩むようになってからというもの、
同じ単純業務をするにも責任や意味を感じて行うようになり、
それが今の私自身の考え方を大きく成長させてくれているように感じます。
ですので、自分のキャリアの棚卸しには、
「後入先出法」で過去の経験も今の価格の一部として計算しておきたいと思います。
自分のキャリアにも経理が関係していると思うと楽しい気がします。