1. >
  2. >
  3. 経理の仕事と責任について
責任

経理の仕事と責任について

正確な仕事

仕事をするときには、きちんと職業人としての責任を持たないといけません。

転職を決意してからというもの、
私はそのことを大変強く意識するようになりました。
転職を本格的に考えずに、日々なんとなく仕事をしていたときには、
言われたことをなんとなく間違いなくこなしていくことが
自分の役目というような考え方をしていました。

ですが、転職を決意し転職コンサルタントの方などから詳しい話を聞いているうち、
いかに自分がばくぜんとした考え方の中で
仕事をしてきたかということを考えるようになりました。

勤めているときには決して不まじめな態度をしていたわけではなかったのですが、
主体的な責任感という点ではやはりちょっと甘く考えてきたところもあったように思います。
そんな責任感のなさを実感したのが、
経理職の仕事で自分に何ができるかということを洗い直ししてみたときです。

取引の概念

例えば普段何気なく使っている「取引」という言葉ひとつとってみても、
ふだん何も考えずにいるときには企業活動でお金が動くことという、
漠然とした概念でしかいませんが、
経理職として見る場合にはもっと細かい分類をされることになります。

経理の仕事で扱う簿記上では「取引」とは実際にお金が動いた場合であり、
かつ簿記項目として決められている場合のみです。

単に商品を受注したり発注したり、
または銀行から借入の約束をとりつけたというような契約成立の段階のことを
「取引」とはいいません。
私がこれまで働いていた課は営業部に非常に近い位置にいたこともあり、
「取引をする」という言葉を無造作に使ってきたようい感じます。

また、反対に普通の感覚では「取引」とは呼んでいないようなことも
経理上では取引として扱われるようなこともあります。
オフィスや所有物件が損壊してしまった場合や、
会社のお金が盗難などで失われてしまったような場合です。
営業的な感覚ではそれらのことを決して「取引」とは言いませんが、
簿記上では取引としてしっかり記載をしておかなければいけません。

今後経理としてキャリアアップをしていきたいと思うなら、
もう少し自分の専門分野に特化した思考方法で、
業務にあたる必要があるのではないかと思います。

まだまだ必要な知識が完全にそろっているわけではない私なので、
今後は資格取得などきちんとした勉強を積み重ねて、
一人前の経理の仕事ができる人材として
社会的な評価を受けることができるようになりたいと考えています。