1. >
  2. >
  3. 暗算力が必要か

暗算力が必要か

必要な能力

経理の仕事では日常的に細かい数字を計算する業務を行わなくてはいけません。

私が昔アルバイトをしたことのある事務所では、
まだ現在のようにパソコンによる経理業務が徹底されていなかったこともあり、
紙に記載された内容について何度も確認の計算を行わなくてはいけませんでした。

今考えればそのためのアルバイトだったのですが、当時学生だった私はそのとき「経理って面倒な仕事なんだな」と強く感じた覚えがあります。

ですが私が大学を出る頃になると、
すでにパソコンをつかった経理業務は小さな事務所でもごく普通のこととなっていたので、
毎日コツコツと電卓を打つという手間はなくなりました。

実際に経理として勤務している人の話を聞いてみると、
意外と珠算や暗算が苦手という人が多いことに気が付きます。

正確に言えば、かつて苦手だったという方が正しいかもしれませんが、
毎日細かい計算に触れていると、自然とできるようになる場合があるということです。

逆に暗算が大得意だからといって経理の業務に適しているかというとそういうわけではなく、
暗算などの計算能力よりも、むしろ簿記や帳簿についての知識や業務に
関心があるかどうかという方が重要なようです。

向上した能力

私が経理の仕事に就いて能力が上がったなと
自分で感じているのが電卓の使い方です。

日常使いしかしていない場合、
電卓を使うときというのはせいぜい家計簿をつけるか、
ちょっとした飲み会の割り勘の場面だけです。

しかし経理の仕事をしているとちょっとしたときに、
早く計算をしないといけない場面も出てくるので、
自然と打ち方が身についてくるわけです。

さらに、日常使いではあまり使わないようなメモリー機能(MRCやM+、M-などのボタン)も
上手に使えるようになります。

恥ずかしながら私は正社員として勤務をするまで、
数字と四算の方法こそはわかっていても、メモリーを上手に使う方法を知りませんでした。
今では仕事を離れてもぱっと使えるようになっています。

あと、あまり知られていませんが電卓にも質の良し悪しがあって、
数百円で買える安価な電卓の場合、
素早く打ち込みをすると数字の表示が間に合わないこともあります。

専門的な経理職にこれから就きたいと思う方は、
できればマイ電卓として千円以上のちょっと豪華な電卓を
購入してみるというのもよいかもしれませんね。

ポケットサイズのものではなく、
卓上の有名メーカーの電卓は本当にびっくりするくらいうち心地がいいですよ。